社員一人一人を、
世界レベルの専門人材へ。
関西エアポートは、ワールドクラスの空港運営会社となるため、「世界レベルの専門人材を育成し、
職員が働く喜びと誇りを共感する風土を醸成する」ことを目標に掲げています。
そのため、階層別研修や語学研修を始めとし、筆頭株主の一社である、VINCI Airportsと連携したグローバルな研修等、
関西エアポートならではの多様な研修制度を用意し、社員一人一人が世界で通用する人材に成長できるようサポートしています。
ここでは、弊社の研修制度の一部をご紹介します。
新入社員研修
- 新入社員は、入社後の約3か月間、社会人基礎力および空港運営会社に勤務する上で必要な基礎知識を身につけるため、空港内外の施設見学や座学、ビジネスマナー研修や空港オペレーション研修など、様々なプログラムに取り組みます。
写真は、関西エアポートの新入社員が、新入社員研修の一環で、グループ会社であるCKTS株式会社のグランドハンドリング業務を見学した際の様子です。
空港運営は、旅客ハンドリング・貨物ハンドリング・空港案内・リテール事業など、様々な業務の連携によって成り立っています。
新入社員研修期間中は、そうした様々な空港サービスを実際に見学・体験することで、一空港職員としての自覚を養います。
国内外の他空港視察
- 私たちは、ワールドクラスの空港運営会社をめざす上で、国内外の他空港について知ることはとても大切だと考えています。そこで、毎年、新入社員研修の一環として、自身の業務や目ざすべき空港運営の姿への視野を広げ、また各空港の優れた事例を学ぶことを目的に、国内外含めた様々な空港の視察を実施しています。
海外研修制度
~Learning Journey~
- VINCI Airportsと連携し、同社のパリ本社への長期海外派遣研修を実施しています。現地では、言語はもちろんのこと、世界各地の空港の開発・運営を手掛けるVINCI Airportsが持つ最先端の知識・技術を学びます。大規模な国際空港を運営する私たちにとって、グローバル人材は不可欠であるため、積極的に育成を進めています。
※2020年以降、一時的にプログラムを中断していますが、今後実施予定です。
自己啓発支援プログラム
関西エアポートでは、社員ひとりひとりが自分自身の意思で、自律的にキャリア形成に取り組むことができる環境が整備されています。社員の自己学習を支援する目的でオンライン学習サービスが導入されており、社員は多様な学習コンテンツから自分のニーズに応じたものを選択し、自由に学習することができます。
また、社内に多くの外国人役員・社員が在籍する上、社外でも海外のお客様、空港関係者等、多様なバックグラウンドを持った方々と関わる機会が多いため、法人価格での語学レッスンの紹介やE-learning等による語学学習の支援にも力を入れています。