働きやすさを支える多様な制度
| フレックスタイム制度 | 対象者が、自身のワークスタイルに合わせ、勤務時間を選択できるフレックスタイム制度を導入しています。*1 |
|---|---|
| テレワーク制度 | 対象となる部署は、出社をベースとしたうえで、社員が希望し、許可を得た場合テレワークを選択することができます。 |
| 休暇制度(育児休業・子どもの看護休暇) | 子どもを持つ社員は、最長の社で子どもが2歳になるまでの間、育児休業をすることができます。また、小学校就学始期までの子どもを育てる社員は、規程の範囲内の日数で子どもの看護等のための休暇を取得することができます。*2 |
| 介護休業・介護休暇 | 介護が必要な家族を持つ社員は、規定の日数の介護休業をすることができます。また、必要に応じて介護のための休暇を取得することができます。 |
| シックリーブ 積立シックリーブ |
私的な負傷又は疾病のため療養する必要がある場合、または、家族に看護が必要になった場合、1年間につき5日間休暇を取得することができます。 また、使用しなかった日数は規定の範囲内で積み立てることができ、長期間の療養や家族の看護が必要な際に使用することができます。 |
| 人間ドック助成金 | 35歳以上の社員、及びその被扶養配偶者は、定期健康診断の代わりに助成金を受けて人間ドックを受診することができます。 |
| 感染症対策補助 | 指定の感染症について予防接種費用の一部または全額を会社が負担します。 |
| カウンセリング | 社外のカウンセラーに、仕事やプライベートについて相談することができます。 |
| 社員食堂 | 関西国際空港のオフィスには、社員食堂があり、「食」の面から従業員の健康を支えています。 |
| 受動喫煙対策 | 施設の敷地内または屋内を原則禁煙にし、喫煙専用室を設けています。 |
| ハラスメント対応 | ハラスメント対して全社員を対象とした研修の実施や、相談・助言体制を整備しています。 |
*1.フレックスタイム制度導入社:関西エアポート株式会社、関西エアポートリテールサービス株式会社、関西エアポートオペレーションサービス株式会社、関西エアポートテクニカルサービス株式会社、国際航空旅客サービス株式会社
*2.子どもが2歳になるまでの育児休業制度導入社:関西エアポート株式会社、関西エアポート神戸株式会社、関西エアポートリテールサービス株式会社、関西エアポートオペレーションサービス株式会社、関西エアポートテクニカルサービス株式会社、CKTS 株式会社、関西国際空港熱供給株式会社