空港概要

1994年に開港した関西国際空港は、国内有数の国際線・国内線ネットワークを提供する完全24時間運用可能な国際拠点空港です。関西、日本における西のゲートウェイとして位置付けられ、航空旅客数は年間約30百万人にのぼります。
施設・設備
| 開港日 | 1994年9月4日 | 
|---|---|
| 面積 | 1期空港島 
 
 | 
| 滑走路 | A(第1)滑走路 
 
 | 
| 空港連絡橋 | 
 | 
| 第1旅客ターミナルビル | 
 | 
| ウイングシャトル* | 列車寸法 
 
 
 
 
 
 | 
| 第2旅客ターミナルビル | 
 | 
* 第1旅客ターミナルビル本館と南北各ウイングの出発・到着ゲートを結ぶAGT(自動旅客輸送システム)
アクセス
空港のあゆみ
- 
                  2025 - 
                      3月 - T1リノベーション グランドオープン
 
 
- 
                      
- 
                  2024 - 
                      9月 - T1リノベーション 第1ターミナルビル4階 新国際線保安検査場が先行オープン
 
- 
                      5月 - 藻場プロジェクトが「Green Airports Recognition 2024」でプラチナ賞を初受賞
 
- 
                      4月 - SkyTrax社 国際空港評価 World Airport Awards 2024「World's Best Airport for Baggage Delivery」で世界1位受賞
 
 
- 
                      
- 
                  2023 - 
                      12月 - T1リノベーション 新国際線出国エリアがオープン
 
- 
                      4月 - 「大阪湾の海の森(藻場)保全・再生プロジェクト」 関西国際空港で採取した海藻を阪南市へ移植
 
- 
                      3月 - 新たな環境計画(環境ビジョン2050・環境目標2030)を策定
 
 
- 
                      
- 
                  2022 - 
                      12月 - Jブルークレジット認証取得
 
- 
                      10月 - 第1滑走路の全面改修(嵩上げ工事)が完了
- T1リノベーション 新国内線エリアがオープン
- 国産SAFの商用化および普及・拡大に取り組む 「ACT FOR SKY」に加盟
 
- 
                      6月 - 「国産SAFの商用化に向けた協力に関する基本合意書」を締結
- SkyTrax社 国際空港評価 World Airport Awards 2022「World's Best Airport for Baggage Delivery」「World's Best Low-Cost Terminal」の2部門で世界1位受賞
- エアバスと日本における水素の利活用検討で連携
 
- 
                      2月 - CIRIUM 2021年定時出発率ランキング 中規模空港部門で世界1位受賞
 
 
- 
                      
- 
                  2021 - 
                      11月 - 空港カーボン認証(ACA:Airport Carbon Accreditation)レベル4を取得
 
- 
                      5月 - 関西国際空港T1リノベーションの安全祈願祭・起工式を実施
 
- 
                      3月 - 温室効果ガス排出量実質ゼロに向けた長期目標を設定
 
- 
                      1月 - 関西国際空港における新型コロナウイルス感染症ワクチンの輸送体制を構築
 
 
- 
                      
- 
                  2020 - 
                      5月 - SkyTrax社 国際空港評価 World Airport Award 2020「World's Best Airport Staff」「Best Airport Staff in Asia」「World's Best Airport for Baggage Delivery」の3部門で世界1位受賞
 
 
- 
                      
- 
                  2019 - 
                      10月 - KIX Cargo Communityを結成
 
- 
                      6月 - 「KIX Pharma コミュニティ」参加企業全社が、医薬品航空輸送品質認証制度「CEIV Pharma」の認証を取得
 
- 
                      4月 - 新 KOC(KIX Operation Center)およびKIX Joint Crisis Management Group(関西国際空港総合対策本部)を設立
- 新BCP策定
 
- 
                      3月 - SkyTrax社 国際空港評価 World Airport Award 2019「World’s Best Low-Cost Airport Terminal」「World’s Best Airport for Baggage Delivery」の2部門で世界1位受賞
 
 
- 
                      
- 
                  2018 - 
                      12月 - 空港カーボン認証(ACA:Airport Carbon Accreditation)レベル3を取得
 
- 
                      6月 - ビジネスジェット専用施設 Premium Gate「玉響」をオープン
 
- 
                      4月 - 到着時免税店オープン
 
- 
                      3月 - SkyTrax社 国際空港評価 World Airport Award 2018「Best Low-Cost Airlines Terminals」「Best Airport Baggage Delivery」の2部門で世界1位受賞
 
 
- 
                      
- 
                  2017 - 
                      8月 - KIX Pharmaコミュニティを結成し、CEIV Pharmaの取得開始
 
- 
                      3月 - SkyTrax社 国際空港評価 World Airport Awards 2017「Best Airport Baggage Delivery Award」部門で世界1位受賞
 
- 
                      1月 - 第2ターミナルビル(国際線)供用開始
 
 
- 
                      
- 
                  2016 - 
                      4月 - 関西エアポート株式会社 事業開始
 
- 
                      1月 - 水素ステーション開所式
 
 
- 
                      
- 
                  2015 - 
                      12月 - 関西エアポート株式会社と新関西国際空港株式会社との間で「関西国際空港及び大阪国際空港特定空港運営事業等公共施設等運営権実施契約」(実施契約)を締結
- 関西エアポート株式会社 設立
 
- 
                      6月 - 旅客ターミナルビル(T3)着工(2017年春オープン予定)
 
- 
                      4月 - 第1ターミナルビル リノベーション グランドオープン
 
- 
                      3月 - SkyTrax社 国際空港評価 World Airport Awards 2015「Best Low-Cost Terminal」「Best Baggage Delivery」2部門で世界1位受賞
 
- 
                      2月 - 水素インフラ実証実験開始
 
 
- 
                      
- 
                  2014 - 
                      11月 - 新LCCターミナルビル基本施設(駐機場、スポット等)着工(2016年供用開始予定)
 
- 
                      10月 - A380アッパーデッキ対応の搭乗橋供用開始
 
- 
                      7月 - 関西国際空港及び大阪国際空港特定空港運営事業等実施方針発表
 
- 
                      4月 - 2期空港島にフェデックス(FedEX)北太平洋地区ハブ開設
 
- 
                      2月 - KIXメガソーラー発電開始
 
 
- 
                      
- 
                  2013 - 
                      10月 - 大阪国際空港ターミナルビル株式会社(OAT)の株式取得(同年12月全株取得)
 
 
- 
                      
- 
                  2012 - 
                      10月 - 日本初本格的LCC専用ターミナル(第2ターミナルビル)運用開始(28日)
 
- 
                      7月 - 関西国際空港と大阪国際空港が経営統合
 
- 
                      4月 - 新関西国際空港株式会社 設立
 
- 
                      3月 - 旅客ターミナルビル リニューアル完成
 
 
- 
                      
- 
                  2011 - 
                      10月 - LCC専用ターミナル(T2)着工
 
- 
                      5月 - 関西国際空港と大阪国際空港との経営統合法案が成立
 
 
- 
                      
- 
                  2010 - 
                      3月 - KIXエアサイドアベニュー グランドオープン(出国エリアリニューアル)
 
 
- 
                      
- 
                  2009 - 
                      4月 - 空港連絡橋(道路部分)を売却、通行料金が大幅値下げ
 
 
- 
                      
- 
                  2008 - 
                      8月 - 第1滑走路の全面改修(嵩上げ工事)が完了
 
- 
                      4月 - 空港連絡鉄道の橋梁防風柵完成
 
 
- 
                      
- 
                  2007 - 
                      8月 - 第2滑走路オープン(2日)
 
- 
                      4月 - 飛行場完成検査合格
 
 
- 
                      
- 
                  2006 - 
                      12月 - 2期限定供用部分の工事終了
 
- 
                      6月 - 第2滑走路の供用開始日が2007年8月2日に決定
 
 
- 
                      
- 
                  2005 - 
                      11月 - 開港以来の航空旅客数が2億人を突破
 
- 
                      10月 - 第2滑走路の用地完成及び工事着工
- 国際貨物上屋相次ぎ整備
 
 
- 
                      
- 
                  2004 - 
                      12月 - 2007年2期限定供用に向けた施設整備について、国土交通・財務両大臣間で合意
 
 
- 
                      
- 
                  2003 - 
                      10月 - 「経営改善計画」の着実な達成を目指して、「経営改善計画アクションプラン」を策定
 
- 
                      3月 - 「経営改善計画」を策定
 
 
- 
                      
- 
                  2002 - 
                      12月 - 関西国際空港株式会社の安定的な経営基盤を確立するための措置について、国土交通・財務両大臣間で合意
 
 
- 
                      
- 
                  2001 - 
                      11月 - 2期事業の新しい事業スキームについて、国土交通・財務両大臣間で合意
- 2期空港島護岸概成、埋立工事着工
 
- 
                      4月 - 米国土木学会から「モニュメント・オブ・ザ・ミレニアム」を受賞
 
 
- 
                      
- 
                  2000 - 
                      1月 - 開港以来の航空旅客数が1億人を突破
 
 
- 
                      
- 
                  1999 - 
                      7月 - 公有水面埋立免許取得 2期工事現地着工
 
- 
                      6月 - 2期事業に係る飛行場施設変更許可
 
 
- 
                      
- 
                  1998 - 
                      12月 - 新飛行経路による運用を開始
 
- 
                      4月 - 2期工事に係る環境影響評価準備書を大阪府、和歌山県・市に提出、縦覧、住民説明会開催('98.10同評価書を提出)
 
 
- 
                      
- 
                  1996 - 
                      6月 - 関西国際空港用地造成株式会社設立(11日)
 
 
- 
                      
- 
                  1995 - 
                      6月 - エアロプラザ開業(24日)
 
 
- 
                      
- 
                  1994 - 
                      9月 - 関西国際空港開港(4日)
 
- 
                      6月 - 空港連絡鉄道開業
- 旅客ターミナルビル完成
 
- 
                      3月 - 飛行場完成検査合格
- 空港連絡橋完成
 
 
- 
                      
- 
                  1993 - 
                      12月 - 空港基本施設(滑定路、誘導路、エプロン)完成
 
 
- 
                      
- 
                  1991 - 
                      12月 - 空港島造成工事完了
 
- 
                      5月 - 旅客ターミナルビル工事着工
 
 
- 
                      
- 
                  1989 - 
                      6月 - 空港島護岸完成
 
 
- 
                      
- 
                  1988 - 
                      12月 - 空港島護岸概成、埋立工事着工
 
 
- 
                      
- 
                  1987 - 
                      6月 - 空港連絡橋工事着工
 
- 
                      1月 - 空港島護岸築造工事着工
- 大阪府知事より、関西国際空港建設事業に係る公有水面埋立を免許を取得
 
 
- 
                      
- 
                  1986 - 
                      12月 - 運輸省、関西国際空港の設置を許可
 
- 
                      4月 - 大阪府漁連と漁業補償契約調印(以後、同年11月までに兵庫県漁連・和歌山県漁連、泉佐野漁協と調印)
 
 
- 
                      
- 
                  1985 - 
                      12月 - 関西国際空港関連施設整備大綱を関係閣僚会議で決定
 
- 
                      10月 - 関西国際空港建設事業に係る環境影響評価準備書を大阪府に提出、公告、縦覧、住民説明会開催('86.6 同評価書を提出)
 
 
- 
                      
- 
                  1984 - 
                      10月 - 関西国際空港株式会社設立
 
 
- 
                      
- 
                  1982 - 
                      7月 - 大阪府、計画の具体化に同意する旨を運輸省に回答(以後、'82.8に和歌山県、'84.2に兵庫県が同意回答)
 
 
- 
                      
- 
                  1981 - 
                      5月 - 運輸省、三府県(大阪府、兵庫県、和歌山県)に対し「関西国際空港の計画案」「関西国際空港の環境影響評価案」「関西国際空港の立地に伴う地域整備の考え方」(いわゆる3点セツト)を提示
 
 
- 
                      
- 
                  1974 - 
                      8月 - 航空審議会が運輸大臣に「規模及び位置(泉州沖が最適)」を答申
 
 
- 
                      
- 
                  1968 - 
                      4月 - 運輸省、調査を開始(阪和県境、泉南沖、岸和田沖、西宮沖、六甲沖、ポートアイランド沖、明石沖、淡路島の8力所を対象)
 
 
- 
                      
 
   
       
  