監視項目
|
測定・調査項目
|
調査範囲
|
調査点
|
調査頻度
|
実施期間
|
騒音
|
航空機騒音
|
大阪湾沿岸地域及び飛行経路周辺地域
|
11地点
|
常時測定
|
工事完了まで
|
10数地点
|
年1回程度 注1)
|
飛行経路・高度
|
数箇所
|
連絡橋騒音
|
連絡橋取付部
|
1箇所
|
年1回程度
|
平成11年度
まで
|
交通量
|
全交通量
工事関係車両の交通量
|
空港島対岸部
|
工事関係車両の運航状況に合わせた走行ルートの所要地点
|
月1回程度
|
工事完了まで
|
大気質・
気象
|
窒素酸化物(二酸化窒素、一酸化窒素)、二酸化硫黄、一酸化炭素、浮遊粒子状物質、光化学オキシダント、炭化水素(メタン、非メタン)、風向・風速
|
空港島対岸部
|
3地点
|
連続測定
|
工事完了まで
|
水質
|
油膜、赤潮、透明度
|
空港島周辺海域
|
13点
|
日1回
|
工事完了まで
|
水温、塩分、濁度、pH、DO、流況
|
SS、VSS
|
週1回
|
透明度
|
7点
|
月1回
|
工事完了まで
|
水温、塩分、濁度、pH、DO、COD、n-ヘキサン抽出物質、T-N、NH4-N、NO2-N、NO3-N、T-P、PO4-P、クロロフィルa、SS、VSS
|
底質
|
粒度組成、含水率、強熱減量、pH、COD、硫化物、T-N、T-P
|
空港島周辺海域
|
4点
|
年4回(四季)
|
工事完了まで
|
海域水象
(流況)
|
潮流・恒流の流向・流速
|
空港島周辺海域
|
4点
|
2期空港島護岸完成後2回(夏季、冬季)
|
工事完了まで
|
海域生物
|
植物プランクトン
|
空港島周辺海域
|
7点
|
年4回(四季)
|
工事完了まで
|
動物プランクトン
|
魚卵・稚仔魚
|
底生生物
|
磯浜生物
|
1期空港島護岸
|
3点
|
漁業生物
|
空港島周辺海域
|
7点
|
陸生動物
(鳥類)
|
鳥類の飛来・生息
|
1期空港島内
|
定点及び調査ライン
|
3年ごとに月1回
|
工事完了まで
|
空港島周辺海域
|
調査ライン
|
3年ごとに年4回
|
タカ類の渡り
|
タカ類の渡りのルート
|
1点
|
3年ごとに年1回
|